お知らせ

Information

カテゴリー

たくのたわごと

  • 棟上げ

    8月4日に棟上げしました。構造材には全て小国の杉を使っています。棟上げまでが小国の仕事で、棟上げ以後が僕たちの仕事です。棟上げには…

    no image
  • 土台敷き

    今月から新築の現場に入りました。本日炎天下で土台敷き…暑くて暑くて。一緒に現場に入っていた足場屋さんは1人ダウンしてました。明日は…

    no image
  • 小国

    小国の山に行きました。8月から始まる新築の建て主さんと、設計士、現場監督と一緒に。目的は、家に合わせて作るテーブルの材料になる杉の…

    no image
  • 田植え

    滝口家の田植えの手伝いに行きました。不耕起栽培って知ってますか?文字通り、畑を耕さないで作物を作る栽培方法のことです。畑を耕さない…

    no image
  • 自由業

    今までいた会社『建築工房 悠山想』を辞めて、独立という道を選びました。『あれ?もうフリーでやってなかった?』と思う人もいると思いま…

    no image
  • モッチョム岳

    屋久島の南側にモッチョム岳という山があります。標高は950mぐらい。今の現場の周辺ならどこからでも見える岩がゴツゴツした山です。今…

    no image
  • 泥つけ

    今日、壁の泥つけをしました。しっくい仕上げの壁はもちろん、板壁のところにも竹小舞をくんで(九州では『えつり』を『かく』と言います)…

    no image
  • 台風

    毎年たくさんの台風が来る屋久島も今年はほとんど来なかったらしいです。それが、僕らが仕事をしに来てから、2つ目の台風が来ました。はる…

    no image
  • 縄文杉

    二度目の縄文杉との対面は非常に困難なものでした。前回は、トロッコ道から出発してトロッコ道に帰ってくるコース。今回は北側の白谷雲水峡…

    no image
  • 棟上げ

    10日(土曜)に無事、棟上げしました。写真は近所の人が棟上げ祝いに持ってきてくれた屋久島の名産品・三岳がズラーッと。家の写真はまた…

    no image
  • 台風一過

    今日は昼過ぎから半日、停電してました。さっき電気が復旧しました。5時頃、風も雨もやんで、外に出たら大きな虹が出てました。長い出張、…

    no image
  • 鹿児島

    屋久島行きのフェリーに乗り込みました。あいにくの曇り。若干の雨。夜中の高速は疲れる・・・ではおやすみなさい。…

    no image
  • 世界遺産の島に

    今日の深夜に屋久島に向けて出発します。最初に屋久島に仕事をしに行くって聞いたときは、そんなことありえないって思ったけど、現実です。…

    no image
  • マーキング

    しばらくぶりです。と言っても、どれぐらいの人がこれを見てくれているかわかりませんが・・・うちのかわいい猫ちゃん(名前はマーチ)がパ…

    no image
  • 雨の行方

    以前、雨は私たちにとってとても大切なものだということを書きましたが、先日からの大雨で、九州北部は記録的な被害を受けてしまいました。…

    no image
  • またまた机-棚つき-

    これは、天板の下に外付けハードディスクが置けるような机が欲しいという要望に応えて、300×200の棚付です。依頼主は、小説を書いて…

    no image
  • 机-L型-

    これは、パソコンでの作業と、書き物等の作業を両立できるような机が欲しいという注文に応えてできた机です。依頼主の頭の中にはすでに、L…

    no image
  • T.R.Factoryはテーブルなどの家具の製作もおこなっています。このテーブルは、依頼主の妹さんが小学校から使っていた学習机を作…

    no image
  • 車を買い替えました。ハイブリッドに。いやー、電気だけで走ってるときの静かなこと静かなこと。歩行者が車の接近に気づかずに避けてくれま…

    no image
  • 今日はひどい雨です。明日も雨です。雨が続くと、なんだか気分が沈みがちですが、よく考えてみると、空から水が降ってきているという、すご…

    no image
  • はじまり

    大きなことも初めの一歩から。今日は小さな一歩を踏み出した記念日です。がんばるぞー

    no image
SNSでも情報発信中
  • Facebook
  • instagram