棟上げ前の振り返りです。
フラットな基礎コンクリートができました。
出来上がりはすごく単純に見えますが、地中梁が入っているため、鉄筋の量もかなり多く、実はけっこう手間がかかっています。
このフラットな基礎の上に、御影石の平板を敷いて、柱のズレ止めのための鉄筋を立てました。
近所の方からは、「いったい、何ができるんですか?」と、よく聞かれました。確かに、これを見てすぐに「個人住宅ができるんだな」と思う人はいないかもしれませんね😅
コンクリートが固まる前に鳥が歩いたようです🐦