子育てをする中で、自分の子どもの姿を見て、ふと自分の過去のことを思い出すことがあります。 先日も、娘が泣いている姿を見て、「そう…
5月の後半は、大工志塾の集合研修に付きっきりだったため、新しい記事を書けませんでした。 8泊9日の合宿です。 この期間に塾生た…
小学校の卒業アルバムには、「将来の夢は、米屋を継ぐ」と書いていました。 しかし、前出の「米の流通自由化」の流れは加速し、私が中学…
所有する山の木で事務所を建てるプロジェクト 本日、建て方1日目、前起こし(柱立て)でした。 皆さんが知って…
(写真は、自宅の庭の畑で作っている玉ねぎの近況です。 ネギ坊主が出てきましたが、一向に葉が倒れてくれる気配がなく、収穫はまだまだ…
私が、自分自身がものづくりが好きだと自覚し始めたのは、小学校高学年のときでした。 図工の時間に、一枚のベニヤ板を自由に加工して、…
「ダイヤランド」という町の名前は、この住宅街を作った企業のシンボルマークに由来しているそうです。 「ダイヤ」=「三菱」です。(写…
(写真は、先週、福岡ローカルTV局の情報番組に特集してもらったときの映像です。 地元のショッピングモールの中で「国際のど自慢大会…
(写真は今朝撮った福岡空港の外観です。 もう完成して数年たつと思いますが、外壁を覆う計画と思われる植物たちが、なかなかワイヤーを…
住幸房は今年で15年目を迎えます。 私自身の大工歴は21年を超えました。 自分自身のこと、これまでのこと、これからのこと、…