台中で板倉木造住宅の工事を進めてくれている現地の大工さんから、現場の写真が送られて来ました。外壁には杉板が張られて、格好良くなりま…
新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 住幸房は今年も、宮地嶽神社での新年祈願からスタートしまし…
年末年始の営業日は、以下のようになります。 年内の営業12/28(金)まで通常営業12/29(土)社内の大掃除、片付け(現場作業…
木工事もほとんど終わり、今日でこの現場を離れます。 あとは現地の大工さんや、電気屋さん、水道屋さん、屋根屋さんなどに仕…
外壁に石綿を入れるための下地工事が進んでいます。玄関の庇を取り付ける準備もしています。 室内では、階段の横に格子を取り付け…
室内では、階段の取り付けと、床貼りの真っ最中です。 1階の天井と2階の床の間には、ケイカル板と石綿を入れました…
造作をする道具が足りずに、大型のショッピングセンターへ買い物へ。日本の大工道具がそのまま売られています。機械工具もそうでしたが、性…
現地の大工さん(張さん)の作業場を借りて、材料加工しています。 この写真は、張さんの息子の「家瑋(チャーウェイ)」 大工の…
私たちは、サッシ回りの工事と室内の床貼り工事をしています。 一方で、現地の大工が屋根の防火のためにケイカル板を貼る工事をしてい…
池尾の台湾での作業はこの日で終了。あとは、住幸房の大工が4人残って、現地の大工さんと一緒に作業します。現場は外壁工事の真っ最中でし…