カテゴリー
住幸房の施工例~工事日誌シリーズ~ 重力式よう壁のコンクリート打設が終わり、L型よう壁の立ち上がり部分のコンクリート打設しました。…
住幸房の施工例~工事日誌シリーズ~ よう壁の基礎コンクリートの打設が終わりました。 &n…
住幸房の施工例~工事日誌シリーズ~ だいたいの整地をしたあと、敷地境界にコンクリートブロックによる土留めと、コンクリートのL型よう…
住幸房の施工例~工事日誌シリーズ~ 自宅新築工事日誌1 「大工が作る大工の家」 農地から宅地へ転用する手続きが終わり、いよいよ工事…
福津市内某所 新しい現場が始まります。 コンセプトは、「大工が作る大工の家」私の自宅です(笑)自宅なので好き勝手にやります。チャレ…
門扉の交換をしました。アルミの門扉から、杉の門扉へ。 当初は、着色塗装しようかとも考えていましたが、家主さんに柱を見せると「このま…
お客様と一緒に、キッチンとユニットバスを選ぶために、メーカーのショールームへ。いろいろあって悩みます。家づくりは選択の連続です。で…
嘉麻市で昭和30年代築(たぶん)の木造住宅の再生工事しています。…
日本熊本会館のオープニングセレモニーの様子が、台湾のニュースで大きく取り上げられました! このニュース番組の中では、固定カメラで撮…
台中の「日本熊本会館」のオープニングセレモニーが開催されました。くまモンは台湾でも人気者です。たくさんのご来場ありがとうございまし…