実は、太鼓梁の墨付けは、刻みながらやります。
実際に形を作ってみないと、高さが確定できない部分があるからです。
徐々に形が見えてきました😊
太鼓梁の刻みも大詰めです。
太鼓梁6本中、1本だけ松の梁がありましたが、
刻んでいる途中に、「ヤニつぼ」が出てきました。
松脂(まつやに)です。
ベタベタです。
100年たっても、松梁からまだまだ出てくる松脂
ベタベタです。
実は、太鼓梁の墨付けは、刻みながらやります。
実際に形を作ってみないと、高さが確定できない部分があるからです。
徐々に形が見えてきました😊
太鼓梁の刻みも大詰めです。
太鼓梁6本中、1本だけ松の梁がありましたが、
刻んでいる途中に、「ヤニつぼ」が出てきました。
松脂(まつやに)です。
ベタベタです。
100年たっても、松梁からまだまだ出てくる松脂
ベタベタです。