お知らせ

Information

最近のこと

no image

最近、僕は夢を語るのが好きだという話です。

昨日、民家再生協会の会議でした。

2月と3月にひとつずつイベントを開催するので、その打ち合わせでしたが、内容が割とアッサリしているので、

ほとんどが、雑談でした。

雑談でしたが、これがとても刺激的な内容だったのです。

建築や木材業界の現在の話、なぜこのような現状になっているのか、これからの業界がどうなっていくのか、などいろんな話をしました。

そして、結局たどりつくのは、じゃあこれから僕たちがどうしていきたいか、の話になります。

夢のある大きな話をしました。

実現できたら、かなり面白いことになります。

話が大きすぎて実現できないかもしれないけど、やらないうちからできないと決めつけてしまっては、実現するはずもありません。

みんなと話していたら、何だか実現できそうな気がしてきました。

そして、日付が変わって、今日、また夢を語り合いました。

今度は、知人の不動産屋さんと。

これも、実現できればかなり面白い話。

いや~、夢を語るのは楽しいです。

同じ方向を向いている人と話したら、実現できそうな気がしてきます。

あとは、いろんなところでいろんな人に話をして、話を煮詰めて、実現に向かって行動すればいいのです。

長い道のりですが。

と、そんなことを考えながらやっている作業は、60年ほど前に建てられた門の移築です。

屋根回りが腐っていたので、部材を作り替えたり、部分補修したりしています。

今日は、反り屋根の曲がり垂木を作りました。

垂木とは、屋根瓦を載せる下地板を支えるための、斜めにかかっている材料です。

曲がり垂木―小
これが元々使われていた垂木です。ところどころ腐ってます。釘も抜けないやつがたくさんあります。

曲がり垂木1―小
型板です。これで型を取って、新しい垂木を作ります。

曲がり垂木2―小
型板で書いた線に沿って、帯鋸(おびのこ)という機械で、切っていきます。これだけ曲がっていても、意外と機械加工が可能だったりします。

曲がり垂木3―小
できました。

部材だけを見てもわからないと思いますので、完成写真を後日載せるつもりです。なるべく・・・載せるつもりです・・・

僕は、古い建物を扱う時は、当時の大工さんが何を考えて仕事をしたか考えながら作業します。

この形には意味があるんだろうな~とか、ここはちょっと手を抜いてるな~とか。

夢のような未来のことを考えながら、自分よりもはるかに年上の古い建物の事を考えて仕事をする。

これ、面白くないですか^^

さて、今から、職人の育成に関して夢を語るべく、ある人に電話します。

これは遠い未来ではなく、すぐにでも実現しないといけない、夢の話^^

では。

SNSでも情報発信中
  • Facebook
  • instagram