さかのぼって、稲刈りの報告です。
11月だったと記憶しています。
今年は、竹の代わりに、建築用の仮設足場を使って、掛け干し用の架台を作りました。
事情はよくわかりませんが、セミプロっぽいビデオカメラも入り。
刈り取った稲を集めるために軽トラで乗り入れました。
子供たちは、大はしゃぎしながらも、頑張って手伝ってくれました。
実は、この日は平日で、学校も平常通りあっています。
聞けば、担任の先生に事情を話して、稲刈り体験に参加して良いとの許可をもらっての参加とのこと。
自分たちが日ごろ口にしているお米が、こんな風に作られているというのを、彼らはどのように感じてくれたでしょうか。
楽しそうで何よりです。
また来年もおいで~