
12/24、クリスマスイブに、木の格子で塀を建てました。
雪のちらつく中、250本以上の格子を等間隔に並べて、とめていきました。
ライトアップされて良い感じです。
このお宅の暖房は、薪ストーブです。
やっぱり薪ストーブは良い!!
エアコン、石油ストーブ、ハロゲンヒーター、他のどんな暖房器具と比べても、薪ストーブは良い。
家全体が暖かくなるし、火が燃えてるのを眺めるのも楽しいし、薪さえ手に入れば、燃料代などいらないし。
薪さえ手に入れば・・・
その、薪の確保が薪ストーブの一番の難点なのです。
仕事で木くずが手に入る職業なら、何も考えなくても良いのでしょうが、
薪ストーブのオーナーさんは、年中、薪のことを考えているようです。
どこかで建築廃材が出るとか、枝落しがあるとか、いらなくなった庭木があるとか、薪になりそうな話があると、もらいに行って薪としてストックしているようです。
ということは、ある程度の広さの庭も必要なわけで。
でも、あの暖かさ。一度は自分の家に薪ストーブを置いてみたいものです。
写真の、薪ストーブの後の扇風機は、暖まった空気を流れさせるためのもので、この家主さんが片付けていないわけではありません。ほっとくとあったかい空気は2階に流れていきますので。
ちなみに、私の部屋の扇風機は、年末の大掃除のときに片付けました。こっちは完全なずぼらです。