この日は朝から、現地の大工さんと一緒にサッシ工場へ。サッシの形状を確認するために切れ端をもらってきました。 現場は屋根下地が…
この日は屋根工事と外壁の下地の作業をしました。この現場の道路向かいにある小学校では、子どもたちを迎えにきたバイクと車で大渋滞してい…
今日は屋根の下地の作業です。 棟木を納める前に、棟木に赤い布を巻き付けていました。何かの儀式かと思います。 この日は化粧…
朝食は近所の屋台へ。安くて、そこそこ美味しい。 昨日の土台敷きの続きから、作業開始です。 この日も驚くことがありまし…
基礎工事は終了しています。幅が広いです。 まずは材料を整理します。 熊本から船で運ばれてきた木材です。 積み下ろしの際に…
現場に着くと、基礎工事の真っ最中でした。明日から木工事できるかな・・・これからしばらく、私たちはオーナーさんの持ち物件で生活します…
2018年12月9日 今日からしばらくの間、台湾の台中市に木造板倉住宅を新築するために、住幸房の大工6人で出張です。 台湾に到…
12日1日、2日にたくさんの方にご来場いただいて、大盛況のうちに住幸房presents再生古民家の内覧会&体験会を開催する…
ホームページをリニューアルしました。 これに伴い、これまでのブログ「たくのたわごと」「農園部の耕作日記」は終了し、今後はこちらの…
だいぶ傷んでいた納屋を解体しました。 解体時の瓦を生け捕りしていました。 捨てると産業廃棄物として結構な処分代がかかります。 …