お知らせ

Information

no image

家の屋根に谷という部分があります。

屋根の向きが、90度変わるところで、入り込んだようになっている部分のことです。

逆に、出っ張ったように角度を変えている部分を隅棟(すみむね)と呼びます。

谷補修

谷瓦補修前

写真は、強風によって谷の瓦がずれて、雨漏りしてしまった部分の写真です。

上からだとわかりにくいですが、屋根の斜めの部分が交差しているので、瓦が葺けず、継ぎ目ができます。

ここは普通は、金属の板を敷いて雨の進入を防ぎます。

谷は、風が吹き込みやすいので、雨が瓦の下に入り込んだり、瓦がずれてしまったりと、気を付けないといけない部分です。

実は、瓦屋根は、瓦だけで雨を防いでいるのではありません。

ほとんどの雨は、屋根の傾斜によって流れていきますが、風が吹くと、瓦の隙間に水が入り込みます。

その入り込んだ水は、防水シートで防ぎます。

瓦がずれたり、無くなったりして、雨が直接防水シートに当たるような状態では、雨を防ぐことができません。

太陽光や雨風で防水シートがすぐに劣化して破れてしまいます。また、防水シートの継ぎ目からの浸入も考えられます。

「瓦の下に防水シート」の状態を維持することが重要なのです。

話が少し逸れました。

谷の周辺は、瓦の固定がしにくいのと、金属の板の腐食などで、雨漏りが発生しやすいのです。

みなさんも、谷にはご注意を。

SNSでも情報発信中
  • Facebook
  • instagram