カテゴリー
左官さんが外部の漆喰の仕上げに入りました。もう少しで外部が仕上がります。内部も追い込んでいます。年内には足場が解体されます。今年も…
先週でやっと今年の米の脱穀も終わったので大規模修繕工事が終わった宗像大社へ参拝しに行ってきました。杮葺(こけらぶき)の屋根が美しい…
うちの玄米と豆乳で作ったヨーグルトをほぼ毎日食べています。腸の調子が良い気がします。湧き水などに玄米を浸します。水道水は厳禁。時期…
やっとこさ今年も脱穀作業までやって来ました。毎年なんやかんや失敗しながらだんだんとわかってきた様な気がします。新米いただきます。応…
きのうは10年ぶりぐらいですが、後輩の応援に行ってきました。東福岡1-0九国大で連覇です。これで正月の選手権が楽しみになりました。…
異常なし!Android携帯からの投稿…
糸島の同級生の家具工房へやってきました。オーダーしていたお祝い用の時計を引き取りにきました。ブラックウォールナットの時計。ショール…
稲刈り×掛け干しやりました。今年も沢山の方に応援していただきました。ありがとうございます。あと1ヶ月でやっと新米が頂けます。お疲れ…
りんご園をされているお客様のところにお見積りをお持ちしました。宗像の道の駅にも出されているそおです。お話を聞くと、りんご作りもいろ…
これをこげんします。11/2(日)宗像市山田9:00~やります。まかない出します。お酒飲まれるかたは赤間駅までお迎えに参ります。よ…
稲穂です。稲刈りは11月です。それから1ヶ月掛け干しします。Android携帯からの投稿…
木造トイレの棟上げでした。格子壁、初挑戦でしたがなかなかうまくいきました。今回は弟弟子に任せました。がんばれ~!全力でサポートしま…
北九州のI邸の荒壁塗りが終りました。泥の中にはたくさん藁を入れて発酵させてあります。泥付け後は独特の香りがします。その頃うちの稲た…
朝の鯛祭りのあとにたんぼの手入れをしにいったら、じいさんが蜂蜜採ってました。ミツロウワックスをつくってみたいです。Android携…
あいにくの悪天候がつづき、少し遅れ気味だった瓦工事が明日終わりそうです。今回はいぶし瓦×ガルバニウム合板で仕上げてみました。かっこ…
今年も除草作業は回避出来そうです。やはりしっかりとした苗床作りが必要になってきますね。また来年の課題です。Android携帯からの…
土壁下地の竹木舞がはじまりました。からのからのこれで下地できあがり。自然素材だらけです。Android携帯からの投稿…
屋根工事です。遮熱シートの反射、ヤバイです。瓦屋さんが頑張ってくれています。Android携帯からの投稿…
棟上げしました。友人の家をつくっています。土壁の家です。友人の家を建てることは僕の人生の中での目標のひとつでした。職人一同、全力で…
海の日に糸島へ行ってきました。ひさしぶりに同級生がやってる工房を訪ねました。がんばってまーす!ダブルダブルファニチャーさんでした。…
会社の木材加工で出たかんなくずはここへたどり着いています。むなかた乗馬倶楽部。ここで馬たちの寝床になってその後、土へ還っていきます…
明日は台風ですね。苗は~こんな感じです。台風も大丈夫でしょう。あとは除草部隊のたにし君に頑張ってもらおう!Android携帯からの…
日曜日に田植えをしました。今回も応援ありがとうございます!今回はまあまあスムーズに作業ができたと思います。無事に収穫できるように頑…
朝から雨で釣り中止+サッカー中止。。。日曜日がもったいないので畑に行きました。バジルがあるので。。。畑で採れたにんにくと。。。ソー…
毎年恒例の九州大工志の会総会・見学会を開催しました。今回は宗像での開催です。現在遷宮中の宗像大社本殿の進行中の現場を見学させてもら…
だいたい発芽率は85%ってとこですかね~。去年よりはだいぶイイです。臨時の作業場に新築の材料が搬入されました。番犬付きU^ェ^UA…
どうも。昨日は結婚式帰りにあわてて福間駅で降りたら引出物だけ赤間まで行っちゃいましたそんなぼくは関係なく苗床は成長しています。がん…
見えるかな~。去年よりは手応えがあります。楽しみですAndroid携帯からの投稿…
いよいよ米作りが始まります。今日は苗床作り!苗床を上手にできるかどうかがポイントなんです。↑本日の現場監督、あきら所長!Andro…
本日は苗床の置き場をつくりました。ぼちぼち米作りが始まります。今年からコイツがいるので心強い。ついでにタケノコとフキも収穫。次の苗…
おもしろいですね。http://ameblo.jp/tandg-co/entry-11833515136.html…
釣りが雨で中止になったので津屋崎漁港の朝市に寄ってきました。船から荷揚げしながら販売してます<+))))><&l…
発芽玄米と豆乳で豆乳ヨーグルト作ってみました。原材料→玄米、水(水道水ではダメ)、豆乳これで腸内環境を整えたいと思います。うまかっ…
去年から取引していただいている恵比寿の「イル・ボッカローネ」に行って来ました。http://foodport.jp/dish/20…
人員総動員で民家の部分保存解体に行ってきました。↑縁桁のホゾにいろいろ書いてありました。こういう物件の解体工事は勉強になります。こ…
暖かい日が続いたので椎茸山に行ってみました。当たり日でした!まあまあ採れました!肉厚。春までは採れます。…
やっとこさ脱穀作業が終わったみたいです。先週も雨に阻まれ、今年は天気にめぐまれませんでしたがどうにかこうにか年末が迎えられそうです…
今年の米がもう少しで食べれます。11/3の稲刈りは天候に恵まれなかったせいもあり参加して下さったみなさんには大変な作業をさせてしま…
稲刈りの時に使う掛け干し用の竹の切り出しです。大量の蚊に襲われながらの作業。蚊取り線香ダブルで!長いんです。お知らせたぶん稲刈り大…
稲穂です。振り返れば今年もたくさん失敗しました。失敗した分また来年が楽しみです。山の住人が遊びにきてるみたいです。Android携…
行きました。大工志の会総会でした。やっぱり楽しい会になりました。ご協力頂いた方々に感謝です。ありがとうございました。桜島も歓迎して…
田んぼへ行くと花が咲き始めていました。この小さな白いやつが稲の花です。ボチボチ秋が近づいて来ました。Android携帯からの投稿…
たんぼの近況です。タニシが沢山いるところのほうが調子いいみたいです。来年しなくちゃいけないことが見えて来ました。お盆なんで御先祖さ…
時間を作って出来る限りやってますが。。。大変です。。。調子がいいたんぼもあります。こいつをうまいこと活用すればいいみたいです。An…
久々に世界不思議発見をゆっくりみた。日本とスリランカの関係性。おもしろかったー!いつか行きたい!ブラジルワールドカップぐらい行きた…
これからが雑草との戦いです。こいつらを見方につけよう。Android携帯からの投稿…
http://challenge90new.blog.fc2.com/blog-entry-118.html#comment24↑…
毎年好例の田植えでした。今年もパレットつくりにやや失敗があったものの、とにかく植えるしかありません。去年から活躍中の田植え機「みの…
今朝、苗床の様子を伺いにいくと、、、じわじわ発芽しています!こんな感じです。もうすぐ田植えです。Android携帯からの投稿…
最近いろいろな都合で友人の工房に顔出してます。新作が出来てました。シブイことやってますわ。彼らしい。http://wataruwo…
畑のバジルがいい感じです。基本的に日持ちしないんでソースにして小分け冷凍します。こうするといつでもフレッシュ!!Android携帯…
会社のゴミが再利用できました。おもいつきでむなかた乗馬クラブに電話してみると、是非くださいとのこと。そういえばよっちゃん祭でもみか…
本日は苗床作りにたくさんのみなさんに応援していただきました。ありがとうございました!早朝からの雨でどうなることかとおもいましたが。…
が徐々に始まっています。藁撒き作業。脱穀時に出た藁を圃場全体に撒いていきます。収穫した有機質を土に返してあげるような感覚ですかね。…
60年に一度の式年遷宮だと言うことで、出雲大社に行って来ました。日帰りで。正式な鎮座は5/10らしいんですがたくさんの人が参拝され…
午前中は遊び散らかしたので午後からは畑に出てきました。雑草取りに追われるじきになってきました。チャレンジ自然農の最大の難関。宿命。…
古民家再生の現場に戻ってきました。第二期工事の再開です。この子も待ってたのかな?今日はつばめもやって来て。。。みんなで玄関前の角柱…
津屋崎よっちゃん祭に行ってきました。津屋崎の豊村酒造です。入口でこじゃれた郵便受け見つけました。蔵内が解放されてばかでかい梁組も必…
先日、参加してきました。20年ぶりに会う人ばかりでした。もう球蹴り暦25年ぐらいになるのかな。。。 来れなかった人たちも是非次回は…
春の山菜!山田のフキはでかい!からの~、タケノコ!!山に感謝。いただきます!!Android携帯からの投稿…
惜しくもどこかで落として紛失してしまっていた、車のキーレスオペレーションのカバーが復活しました。またPoormansGoldの齊藤…
の自家採種をしてます。気長な作業です。生バジルがうまいんです。Android携帯からの投稿…
今日の作業は椎茸原木の菌打ちでした。山は険しいんです。超重いし~。ドリル二刀流!!打ち込め~!!終了!!からの~収穫~!春や~!!…
今日は大工志(大工育成塾修了生)二名と塾生一名に刻んでもらってます!頼もしいです。明日は椎茸原木の菌打ち!Android携帯からの…
やっとこさ看板を製作できました。Android携帯からの投稿…
作ってます。石臼台が大活躍!山では凄い量の花粉が舞っています。。。Android携帯からの投稿…
なので余り材料でバタバタ石臼台を作りました。現場のハクモクレンが綺麗でした。Android携帯からの投稿…
大分県由布市にて石場建て住宅の見学会を催しました。今回は民家再生リサイクル協会さんと協同開催となりました。建て主さんはせんはお世話…
こんなのを読んでみました。元食品添加物のトップセールスマンが書いた本です。知らないで食べることと知った上で選択して食べること。どち…
ゲットしました!…
唐津街道赤間宿まつりに行ってきました!お目当ては勝屋酒造蔵開き!神奈川から休暇で帰って来た友達も誘って楽しんできました。感想。予想…
唐津街道赤間宿まつり!勝屋酒造蔵開き!宗像の酒を飲もう!Android携帯からの投稿…
しました。そして豊作♪続きまして農園部に新しい仲間がやって来ました。ジャイロキャノピーくん。ノーヘルでいけます。大活躍の予定And…
去年の米で作ったものを囲んで今年の決起集会。宗像の魚と畑の野菜と。Android携帯からの投稿…
今日は発芽玄米麹を仕込みます。ホワイトボード大活躍。麹菌をすりつぶし、仕込む回数に小分けします。事前に発芽させておいた玄米を蒸しぃ…
お気に入りの醤油です。左は宗像のナカマル醤油のラベルの通り福岡県産丸大豆と福岡県産小麦で作ったしょうゆ。右はともだちのダブルダブル…
最近は畑の近くの現場で改修工事をやってます。屋根瓦の葺き替えです。続いて和室の天井。廊下の天井。竿縁の継ぎ手発見!わかります?昔の…
土曜日に、おそらく今日本で一番忙しいであろう建築家の講演会に行って来ました。たくさんの人に伝わりやすく言うと、東京スカイツリーの設…
また山に入りました。気が付かずに放っておくと、こんなんなっちゃいます。先日雨が降ったのでまあまあなってました。日曜土いじり。平日大…
煮込みです。先日の椎茸もたっぷり使って。圧力鍋ダブルで!Android携帯からの投稿…
椎茸とりに。少し小ぶりですね~。どうやって食べようかな。…
もあります。相方の担当現場ですがもうすぐおわります。加勢してきました。難しい現場ほど完成すると嬉しい。お疲れさまでした。もうすぐだ…
なぜならうちの会社の記事が掲載されたから。挑戦者たち。と書いてあります。年明け早々気が引き締まります。今年もよろしくお願いいたしま…
なりつつあります。蕎麦打ち会です。自家製蕎麦は今年は失敗しましたが師匠から分けてもらった新蕎麦を打ちます!去年の古蕎麦と打ち比べで…
こんなんなります。現場も終盤。ラストスパート!!Android携帯からの投稿…
ですね。今日も少しだけ畑にでて、玉ねぎ植えしました。横に最近評判の菊イモがあります。菊イモゲット!大根もゲット!そして、新米ゲット…
襖屋さんが忙しくて新しい仏壇の入魂式に間に合うか心配でしたが。。。間に合いました!!喜びのあまりカンナ屑までたべてますAndroi…
最近取引している材木屋さんで珍しいやつがありました。神代けやき。説明→http://www.sennennomoku.com/ju…
のつもりでしたが、連日の天気のおかげで、米の水分量が多く断念。今日は畑いじりに変更。が、大変なことが発覚!蕎麦に実がついてません!…
でてきました。Android携帯からの投稿…
さて、日曜日から脱穀です。雨ふるんやろか?Android携帯からの投稿…
Android携帯からの投稿…
今日も朝から稲刈りでした。雨に降られて中断でした。。。さて、たまには本業の話。只今、古民家の修繕工事を行っています。まずは仏壇を移…
さて今年も稲刈りです。まわりを見渡してもうちが一番遅いです。じっくり完熟させます。バインダーを2台導入の予定が朝から1台はパンクし…
祭日で現場が動かないときは田畑へ出ます。蕎麦が順調に育ってます。猪が畑に遊びに来ているようなので電柵で防除する作業でした。さて、稲…
梅野会長の五重塔がもうすぐ完成しそうです。デカイ。横はうちの新人くん。写真でも迫力があります会長はもう一回作ると言ってましたすげぇ…
今年もヘアリゾートアンドゥー農園部と共に蕎麦撒きでした。今年はたくさん年越し蕎麦を打ちたいと思います。ばっちりできるかな~!?お疲…
盆休みを利用して除草作業です。普段からちょくちょくやれればだいぶちがうんだろうけど、なにしろ片手間なもんで田んぼも自然と草だらけで…
大工志の会の見学会を開催しました。今回は先輩の簑原さんにおねがいして、先月上棟した自邸の見学をさせて頂きました。石場建てで土壁とい…
更新が遅くなってしまいました。2012田植え。今年もたくさんの御参加ありがとうございました。当日はあいにくの天候ながら、去年よりも…